麻酔科

診療・各部門

特色

麻酔科は、玉造病院で行われる年間1500例の手術のうち、局所浸潤麻酔のみで行われる手術を除いた約1000例の手術の麻酔を鳥取大学麻酔蘇生学教室からの応援を得て担当しております。
手術に際しては、患者さんの安全を確保することが最優先となりますので、術前診察から術後管理までの周術期を通して診療に関わっております。

手術麻酔時のモニターや麻酔器具、麻酔薬も日々進歩してきており、手術中のモニターとしては従来の心電図モニターや自動血圧計に加えてパルスオキシメーター(動脈血液中の酸素飽和度を経皮的に無侵襲で測定できる)やカプノメーター(呼気中の二酸化炭素濃度を測定する)などの呼吸モニターが普及して、呼吸状態の経時的な把握ができるようになってきました。また、全身麻酔時には呼吸補助を行うことが必要になりますが、麻酔器具の進歩によりラリンゲアルマスク(気道確保用のマスク)を使用したより低侵襲な気道確保や、気管内挿管時にはエアウエースコープ(間接的に声門を視認できる)などを使用したより確実な気道確保ができるようになってきました。全身麻酔の薬はより短時間作用性のものに変わりつつあり、副作用も少なくなってきております。当院でも、これらの機器や薬剤を積極的に使用して手術麻酔を行っております。

また手術後の痛みは手術を受ける際の躊躇の一因にもなりえますが、現在では術後鎮痛に対しては各種の持続鎮痛薬注入用のポンプの開発もあり、研究も盛んな分野でもあります。当院でも術後鎮痛に対して持続硬膜外鎮痛や静脈内鎮痛薬投与を積極的に行って術後痛の除去に努めております。

医師紹介

職名/氏名 専門医・認定医
副院長/統括診療部長
佐々木 晃
(ささき あきら)
昭和62年卒
・日本麻酔科学会
  麻酔科専門医
・日本救急医学会
  救急科専門医
・麻酔標榜医
診療部長
細田 幸子
(ほそだ ゆきこ)
平成3年卒
・日本麻酔科学会
  麻酔科専門医
・麻酔標榜医
職名/氏名 専門医・認定医
非常勤医師
増谷 正人
(ますたに まさと)
昭和54年卒
・日本麻酔科学会
  専門医
・麻酔標榜医
・医学博士